ホントは今日、ドンキに行く予定ではなかったが、ご飯を求めて閉店後に向かった。
まぁ、行ったからには、ご飯だけじゃ済まんのだが。
何故ご飯かと言うと、なんと三重に行っていた後輩から、サプライズで漬け物土産が!
漬け物大好き芸人(誰が芸人じゃい⁉︎)を、一度も公言しとらんのに…。
たまたま漬け物を買って来てくれたらしい。
しかも、2袋も買うて来てくれたわ。
その内の1つは、超が付くほどの大好物「たまり漬け」とあっちゃあ、ニヤけるしかない。
こりゃあ白飯バクバクやで!
ハッキリ言って夜メシなんざ、白飯と漬け物があれば、それだけでオケマル。
事実、最近はもっぱらドンキで安く仕入れた、漬け物と御飯ばっかし。
いつからこんなに漬け物好きになったんやろ?
振り返っても記憶には、ぬ!
子供の頃、そんなに食べてた記憶あらへんのにな。
ただし、漬け物なら何でもオケマル!
と言う訳ではない。
まず、ナスが嫌いなので、ナスの浅漬けなんかはムリ。
もうね、ナスはあの色がダメ。
あとは食感もダメ。
天ぷらはギリ食えるけど、進んでは食べない。
ところがだ、以前別の後輩が、田舎に帰省した時の土産で、たまり漬けを買って来てくれた。
しかし、その原材料には「ナス」の二文字が…。
それだけではなく「ウド」「フキノトウ」と言った苦手意識高めのモノまで。
しかし、たまり漬けである。
嫌いなモノも、たまり漬けならイけるんちゃう?
そう思って、口に運ぶと…。
マズイ。
いや、この場合のマズイは、美味すぎてマズイ。
何と嫌いなナスも、たまり漬けならバクバク食えるという事を再発見した!
無論、ウドやフキノトウもバクバク。
たまり漬けの威力…いや、魔力恐るべしと言ったところか…。
さて、今回の漬け物は、たまり漬けともう一つは、ゆずと大根の漬け物である。
これまた大好物。
ちなみに、何故か大根は「おでん」のみダメ。
スライスしてサラダに入れたり、大根おろしなんかも好きだけど、あの味の染みたおでんの大根だけはムリ。
何故かと言われても困るが、ダメなものはダメ。
オデン、ゼッタイ、ダメ。
である。
それにしても毎回、土産をもらうのが夕方だから、たまったもんではない。
目の前の漬け物を、11時過ぎまで待てなんて、犬の飼い殺しや。
悠長に「あとでね」なんて言えるハズがない。
しかしこの誘惑を断ち切って、我慢に我慢を重ねて食べる漬け物は別格である。
しかも食べ慣れた、ドンキで買ってる漬け物ではなく、初めての漬け物なら尚のことである。
とりま、ドンキでサトウのごはんを買いに行くと、Nozakiの穂先メンマ復活!
何ヶ月ぶりやろか…⁉︎
98円という安さもさる事ながら、桃屋の穂先メンマやわらぎに負けると劣らないクオリティ。
思わず2瓶購入。
そして飲み物コーナーに行くと、三ツ矢サイダーが74円!
安っ!
コチラも2本購入。
そしてなんと、常に69円やったポテチが59円!
うすしおとコンソメパンチ購入。
さらにカラムーチョまで59円!
忘れた頃に食べたくなるね。
ついでにチョコと、カップヌードルもまとめ買い。
いやぁ〜さすがに買いすぎたわ。
さすがにいつも通り2000円じゃ済まんだろう。
こりゃ久々に3000円オーバーか…⁉︎
なんて思ってたら2500円!
安っ!
ホンマに毎回驚かされるわ。
さぁ、さっさと帰って、たまり漬け食わなアカン。
早速、たまり漬けを切って、待ちきれずにその場で食べる。
ド旨い。
そのまま食べて、こんだけ旨いんだから、白い飯と一緒に食ったら…。
想像しただけでヨダレが…。
チーン!
お、ご飯温まったな、ではでは…。
これはマズイ、旨すぎてマズイ。
油断してたら、全部平らげそうだから「あとでね」とつぶやき冷蔵庫にしまった。
まだまだ大量に残った、たまり漬けとゆずと大根の漬け物。
さらに吉牛のお新香に、穂先メンマ。
しばらく夜ご飯は安泰だわ。
後輩に厚く御礼申し上げる。
ところでだ…この美味しいたまり漬け、さすがにスグにとは言わないが、1ヶ月後くらいにまた頼むわ 笑
ちなみにハイエナ日記は、5スロ1台とMB5台拾ってチョイプラだったのに、エヴァで天井バケ食らってマイナスになったので、お休みします 泣